WORKFLOW制作の流れ・対応可能なフェーズ
-
PHASE. 1
企画・設計PLANNING
競合の調査から、様々な工程を経て
コンテンツを企画し、
全体構造の設計を行います。
効果の出るウェブサイトを目指す、
一番大事な段階です。 -
PHASE. 2
デザインDESIGN
クライアントが抱える課題を、
デザインの力で解決へと導きます。
ユーザーへ届けたい情報と、
ユーザーが求めている情報。
その2つを結びつけます。 -
PHASE. 3
プログラミングPROGRAMMING
制作したデザインを元に、
主にHTML・CSS等の言語を使用し、
構築していきます。
Webサイトのスマートフォン対応、
マルチデバイス化も行います。 -
PHASE. 4
運用・改善MARKETING
Webサイトを完成させても、
それはゴールではなくスタートです。
運用と改善を繰り返し行うことで、
継続的な効果をもたらす、
Webサイト運営をします。
PRICE PLAN費用・プラン例
FAQよくある質問
-
Qコンテンツの一部や既存サイトに追加するページの制作を依頼することは可能ですか?
素材などをご提供いただきたい場合もあるかと思いますが、基本的には可能です。
-
Qシステム構築やスマートフォン向けのアプリの制作はできますか?
高度なシステム構築や、スマートフォン向けのアプリ制作は行っておりません。ご希望であれば、制作可能な他社をご紹介することは出来るかと思います。
-
QECサイト構築・運用は行っていますか?
ECサイト構築・運用は行っておりませんが、デザイン、既存ECサイトのコンテンツ追加、システム構築前のベースコーディングなどはご対応可能ですので、ご相談ください。
-
Qパートナー、または従業員を募集していますか?
現在、個人のパートナー・従業員の募集は行っておりません。
-
Q事業所の詳しい住所はどこですか?
案件受注時、ご契約を締結する際にお伝えいたします。
-
Q実際にお会いして、打ち合わせすることは可能ですか?
香川を拠点に活動しておりますので、県内であれば打ち合わせすることは可能です。遠距離でも交通費をご請求する可能性がありますが、お伺いすることは可能です。まずはご相談いただければと思います。